IN
岡本和真 内野手 ←智弁学園高 ドラフト1位
戸根千明 投手  ←日本大    ドラフト2位
高木勇人 投手 ←三菱重工名古屋 ドラフト3位
田中大輝 投手 ←國學院大   ドラフト4位

マイルス・マイコラス 投手 ←テキサス・レンジャース(MLB)
アーロン・ポレダ 投手 ←テキサス・レンジャース(MLB)
相川亮二  捕手    ←東京ヤクルトスワローズ
吉川大幾  内野手   ←中日ドラゴンズ
金城龍彦  外野手   ←横浜DeNAベイスターズ

OUT
クリス・セドン 投手
越智大祐   投手
星野真澄 投手→引退
雨宮敬 投手 →BCリーグ新潟
高木康成 投手→引退
森和樹 投手→引退
柴田章吾 投手 →引退
井野卓 捕手→東京ヤクルトスワローズ
ホセ・ロペス 内野手→横浜DeNAベイスターズ
奥村展征  内野手→東京ヤクルトスワローズ
石井義人  内野手→BCリーグ武蔵
和田凌太  内野手→引退
荻野貴幸 内野手→引退
加治前竜一 外野手 →三菱重工長崎
  



主な退団選手
ロペス 代替戦力:阿部慎之助
阿部の一塁転向によって、余剰戦力に。年齢的にも若く、貴重な右の強打者だけに同一リーグへの放出に惜しさも残るが・・・

<ドラフト評価と「その他補強」への展望>
未来の主軸候補として岡本を獲得した一方で、2位以降では今季質量共にスケールダウンを露呈した投手陣(特にブルペン陣)の不安を解消すべく、戸根高木勇田中大と大社投手3枚を確保(このうち田中だけは故障で今秋の登板がない分、1年目からの期待は酷になりそうですが)、総括するならば将来性と即戦力、理想と現実をシビアに色分けした指名と言うことになるでしょう。
加えて、層の薄い左打ち外野手の補強にも打って出たかったところではありますが、比較的コンバートで対応しやすいポジションでもあり、世代問わず「これは」という選手が居ないのであれば無理に増やす必要があるとは思いません。また、既存戦力ではシーズン後半に亀井が復調したことも来季への展望を明るくしたか。それらを踏まえつつ、高評価していた野間あたりを先に獲られた時点で「今年は見送り」ということになったのかなと。

ともあれ、十分選手枠に空きを作り得た中でも4人の指名に留めたからには、残る先発やもう一弾の中継ぎ補強、さらには中軸候補(阿部が一塁専念の捕手に関しては、嶋や炭谷よりも、小林中心の体制を採ると予想しています)と言ったセクションのテコ入れに関しては今後の「その他」補強用(ないし育成枠の昇格分)に多くを充てる意図が想定されるところ、その動きを待った上で総合評価の運びにしたいと思っています。今年はトレードも複数件成立するかもしれませんね。


<その他補強評価>
阿部の一塁転向に伴ってのロペス退団については、計算できる右の強打者不足や阿部の故障離脱時のリスク管理などを考えても、必ずしも結びつくものではないのだが、セペダ起用との兼ね合いなどから出場機会に恵まれない時期は昨季中から多く、ある程度は既定路線であったということだろう。
過度に外国人選手へ依存しない体制作りを進めているのが近年の巨人という書き方を何度かしてきたが(詳しくはこちら)、今回のロペス退団に関しても総論的には同様の感想を抱きつつ、ややそれだけでは説明しきれない入り組んだ事情が含まれているようにも感じられる。グリエル、デスパイネらにどこまで具体的な関心があったかは不明ながら、結果として中軸を担いうる助っ人の加入はなく、既存戦力の頑張りに任せるほかなさそうだ。

加入選手について話題を移すと、外国人選手では、バリントン、ミコライオら実績のある選手がFAとなった国内市場ではなく、海外からの新外国人選手として、いずれも前レンジャーズのマイコラスポレダを迎え入れた。ドラフトで獲得した戸根、高木勇がブルペン強化の戦力であったのに対し、この助っ人コンビに期待されるのは主力投手陣に翳りや怪我の多さが見える先発ローテへの参入。まずはマシソン、アンダーソン、セペダに、キューバの新鋭右腕メンドーサも含めた6人で争うことになる厳しい外国人枠の競争を勝ち抜くことが先決となる。

最後にFAで獲得した相川金城の両ベテラン。あくまで私見ですが、これについては、相川は若手の小林と正捕手を争わせるライバルとして、金城は代打や外野の守備固めとしてスーパーサブ的な働きを・・・という今季戦力としての価値もありつつ、やはり数年間キャリアの最晩年を巨人で終えつつ、近未来の新政権で将来の指導者に・・・という部分まで含んだ意味合いの獲得だと言えるでしょう。カープファンとしては西山秀二や木村拓也の晩年も重ねながら、そういったことを考えましたね。
相川の獲得には人的補償を擁し、高卒2年目のホープ・奥村を失っただけに批判も出ましたが、こればかりは小林という未来の正捕手を育てるため(あるいは宮國、今村、公文ら将来を担う若手投手陣)の糧になると割り切る他ないでしょう。

<2月以降の展望>
外国人に関しては、新外国人勢はもちろん、既存戦力でもアンダーソンも怪我明け、セペダは今季こそ真価を発揮できるか?など投打とも未知数が多く、状況次第で追加補強がなされる余地は小さくない。
一方、多少どこかに穴が開きかけても他ポジションからの配置転換で補えるだけの選手層は十分に維持されているため、小幅な改造のみに留まるケースが多い、トレードなどの国内組補強に打って出る可能性は低そうだ。


主要選手別分析
マイコラス
<ノルマ>長身から投げ下ろす常時150キロ近い速球と多彩な変化球を活かした若き右腕は制球が良いのも日本向きで、個人的にはかなりハマる可能性が高いと感じている投手。ノルマとしては、やはり通年ローテで二桁勝利。

ポレダ
<ノルマ>
2メーター近い超大型左腕は160キロ近いまっすぐに定評有りも、多分にもれず制球に不安が。球団は先発として期待するも、左肘手術明けの山口の出来次第ではリリーフに回る可能性も。

高木勇人
<ノルマ>年齢的にも1年目から勝負をかけたい即戦力右腕。力のあるまっすぐに2種類のカットを投げ分け、短いイニングなら攻略は困難。40~50試合の登板数は十分予想できるところで、山口、マシソン、澤村らが務める勝ちパターンの一角に食い込む可能性も。

相川亮二
<ノルマ>若手にとって必要な経験は伝えつつも、まだまだサポート役だけに満足するつもりはない。シーズン終盤~ポストシーズンにかけての貢献にも期待したい。

金城龍彦
<ノルマ>井端と共に終盤の代打や守備固めでベンチ待機。代走のスペシャリスト鈴木尚とのトリオで試合終盤の強みになる。ローテーション起用やけが人時の代役で随所にスタメン起用も。

岡本和真
<ノルマ>1年目は経験あるのみ。攻守にプロの壁は分厚いはずだが、ひたすら3年先を見据えた取組に専心できる才能がある。


<ブレイク期待の若手投手>
宮国椋丞
期待を裏切った昨季だが、シーズン最終登板では2位でのCS地元開催を目指す広島を相手に快投、飛躍へのキッカケになりうる投球を見せた。高校時代沖縄大会決勝で投げ合った島袋(ソフトバンク)ら同学年が大卒でプロ入りする今季こそ殻を破りたい。ローテ5~6番手ではなく、エース級の活躍を!

<ブレイク期待の若手投手>
公文克彦
社卒3年目を迎える今季23歳の若き速球派左腕。伸びのある150キロ近いまっすぐはすでに1軍レベル。制球力に磨きをかけ、 今季は1軍での登板機会を大幅に増やしたい。

<ブレイク期待の若手野手>
大田泰示
機は完全に熟した。コン機を逃せばそれまで・・・の覚悟でやり抜くしかない。

<復活期待の主砲>
阿部慎之助
今季の巨人打線、最大のテーマは一塁専念の阿部に往年の打棒が戻るか否か。主要3部門でタイトル争いに、絡み、リーグ4連覇の原動力となれるか。一塁からの効果的な声掛けでバッテリーの負担も和らげたい。